図書館の本にシミがある!どうしても取りたい!あのシミ!!図書館が行なっているシミのある本の修理の仕方

図書館の本にシミがある!どうしても取りたい!あのシミ!! 図書館が行なっているシミのある本の修理の仕方

今回の記事は本のシミをとる方法です!

図書館の本が返されたときにシミがついていた場合や、

たまたまレファレンスで開いた本にシミがついていた場合、

図書館だったら、どうやって対処しているのか、ご質問がありましたので、お応えさせていただきたいと思います。

破れているページをなおす方法はなんとなく想像がつくけど、シミはいったいどうやってとっているのか!!?

お伝えさせていただきます!

レファレンスとはこちらから

図書館の本についてしまったシミをガンジーでとる方法

ちょっとしたシミでしたら下記の秘密道具を使います!

図書館の本にシミがある!どうしても取りたい!あのシミ!!図書館が行なっているシミのある本の修理の仕方

ガンジー インキ消【ボールペン用】 No.800

その名も「ガンジー」

図書館の本についてしまったシミをガンジーでとる方法 シミ 図書館

このガンジーさんと同じ名前で、パッケージにはかわいらしいガンジーさんぽい人のイラスト入りです。

箱を開けると、白い瓶と青い瓶がありますので、説明書にそって、白と青の中身の液体を順番に塗り重ね、シミを薄くします。

ガンジーの瓶を開けると蓋に筆が付いているタイプです。

マニキュアの瓶をイメージしていただければ近いです。

図書館の本についてしまったシミをガンジーでとる方法 図書館 シミ シミ取り

ですので、別途ガンジー用の筆を用意する必要がなく便利です。

落書きや書き込み等を消す道具なので、消えるシミと消えないシミとがありますが、とりあえずはガンジーを使います。

ボールペンで書かれた文字を消す道具ですが、なぜかシミも消えるんです。

ガンジーで消すのに向いているのはボールペンでの書き込みなのですが、油性のボールペンで書かれている文字は消えません。

鉛筆の書き込みだったら消しゴムで消えます。

あと、これが重要なのですが2液ともに香りがきついです笑

あまり、この2液を重ねて使いすぎてしまうと、シミを取る専用に作られた液体だからといっても液体には変わりないので、本の紙がシワシワになってしまいます。

もう少しシミをとりたいなーと思ったら、時間をおいて紙を乾かしてから再度試してみてください。

ガンジーの箱の中には専用の液剤を吸い込む紙もついているので、紙をシワシワにさせないためにもそちらもご活用ください。



図書館の本についてしまったシミを紙やすりでとる方法

一言で本についてしまったシミ を取るといっても、シミがついてしまった場所によってもシミ をとる方法が違ってきます。

ですので、まず初めに、本の天といって、本のを開く前の上のページ部分(下記写真参考)のシミ の取り方をご説明いたします。

その後、本を開いた字の書いてある部分のシミ取り方法にうつらせていただきます。

もちろん、部位によってとりやすいシミ取りの方法はありますが、

どちらの方法を使ってもシミ はとれますので、やりやすい方法をお試しくださいね。

図書館,本,修理,シミ,ガンジー,紙やすり,漂白剤

⬆︎天

本の上部や側面、下部についてしまったシミは?

何かを飲みながら、食べながら本を読むと、それらのシミをつけてしまうことがあります。

そういったシミはなかなか落ちません。

本の天や小口についてしまったシミは、紙やすりで、様子をみながらシミ自体を本のページから削り取ります。

図書館用語を徹底解析!「ショカ」や「ショゾウ」ってなんだろう

紙やすり

シミのついてしまった部分をこしこしこすります。

すると、本が少しずつ削れるので、シミが薄く無くなります。

この方法は、文章が書いてある面には使えません。

また、本のページが元からとれてしまったときや、取れかかっているとき、修理用ボンドで直しますが、その時稀に大幅に本のサイズからはみ出してしまうことがあります。

そんなときも、紙やすりは大活躍!!

これで削って、はみ出している部分をまわりに揃えます。

また、黄ばみも多少落とすことができます。

図書館の本についてしまったシミをガンジーでとる方法 シミ 図書館

Bigman(ビッグマン) 耐水ペーパーミニセット#400 #1000 #1500 #2000 #3000 各6枚 30枚入り 紙ヤスリ BYR-27

また、天や地が茶色くなってしまった(焼けてしまった)場合にも紙やすりで該当の部分をこすり、古さを消します。

紙の細かいのが飛ぶので、マスクをかけて行うと良いです。

あと、本の下には、紙を置いてカスが飛び散らないように注意してください。

直接本の下に、ゴミ箱を置いてもいいかも。

シミをとるための紙やすりの使い方

本のシミをとるこすり方は、本の紙に向かって垂直です。

そして、シミが薄くなるのを確認しながら紙を破かないようにこすります。

意外と綺麗にシミがなくなりますよ。

↑天や地などの本の場所の呼び名はこちらを参照ください。



図書館の本についてしまったシミを漂白剤でとる方法

シャボン玉石けん 酸素系 漂白剤

図書館の本についてしまったシミを漂白剤でとる方法 シミ取り

シャボン玉 酸素系漂白剤 750G【6個セット】

図書館の本についてしまったシミを漂白剤でとる方法

キッチンハイター

図書館の本についてしまったシミを漂白剤でとる方法 シミ 図書館

キッチンハイター 台所用漂白剤 大容量 1500ml

図書館の本についてしまったシミを漂白剤でとる方法

上記のツールを使ってシミを落としていきます。

1、本のシミがある箇所に漂白剤を当てる

上記でご紹介したような漂白剤をティッシュにとり、該当のシミに当てます。

このとき後ろのページに染みないように、いらない紙などを当てておきましょう。

このとき、当てる紙を広告などにしないことが重要です。
広告を当ててしまうと、漂白剤の水分で本の方の紙に広告の印刷がうつってしまうことがあります!!

2、本についた漂白剤を落とす

シミの状況を見て消えていたら、新しいティッシュに水を染み込ませシミがあった場所についた漂白剤を落とします。

すると…

ちょっとだけページがシワシワしてしまいますが、シミはきっちり消えます!!

数ページに渡ってシミができてしまっている本もこの方法で1枚1枚シミ抜きをしていただくと、真っ白綺麗になりますよー❤️



図書館の本にシミがある!どうしても取りたい!あのシミ!!図書館が行なっているシミのある本の修理の仕方まとめ

ご自宅の本でもシミをつけてしまってどうしよう( ;  ; )なんて悩んでいらっしゃるものはありませんでしたか?

ちょっとだけシミがあった場所がシワシワになってしまうときもありますが、シミが大きくあるときよりは見栄えが断然変わると思います。

お気に入りの本であればあるほど気になっちゃうシミ…

うまくとれることをお祈り申し上げます。

お読みくださりありがとうございました。

プロフィール

 

司書歴13年。

これまで培ってきた図書館員としての知識を綴り最近はやりのイベントについてやオススメの本についてや、本に関わるアレコレを書いています。

 

私はこのサイトを通じて、全然本を読んだことがない、興味すらないという方には「きっかけ」を

本は読んだことはあるけど、この本読んだことがないなという方には、「魅力」を

そして、

本なんか毎日読んでいるよという読書家さんには「他の人の感想」を

お伝えしたいなと思っています。

良かったらみなさんのオススメの本も教えてくださいね♪

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする