
昔話を読み聞かせで使いたい!みんなが知っている王道の昔話4選!!
今回は昔話を読み聞かせで使うときのオススメ 絵本と、昔話を選ぶために最適な本をご紹介します。 「昔話を読み聞かせで使いたい!」 ...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
今回は昔話を読み聞かせで使うときのオススメ 絵本と、昔話を選ぶために最適な本をご紹介します。 「昔話を読み聞かせで使いたい!」 ...
今回は、5歳児への絵本の読み聞かせの仕方についてです。 5歳児は何に興味があるのか? 見る力、考える力が5歳児さんにはついてくる...
今回は4歳児への読み聞かせのコツとオススメ絵本です。 お子さんはたった1年で大人には考えられないくらい成長します。 その成長に合...
今回は「3歳児への読み聞かせや絵本の選び方にはどんなことを注意したらいいのかな?」ということについてお話しします。 3歳児は012歳児...
今回は富安陽子さんの「やまんばのむすめシリーズ」を出版年順にご紹介します。 このやまんばのむすめシリーズは、「山姥の錦」という民話を読...
今回は節分にぴったりな「鬼の絵本」を集めました。 桃太郎のお話に出てくるは鬼は怖い感じに描かれています。 ですが可愛いイメージで...
今回は生まれがばかりの赤ちゃんへの読み聞かせの仕方です。 まだまだうまれたばかりの赤ちゃんには、読み聞かせなんて早いんじゃないの? ...
今回は絵本の読み聞かせボランティアさんが読むのにオススメの絵本を集めてみました。 絵本の読み聞かせを始めたばかりの絵本読み聞かせボラン...
今回のお話は「図書館で絵本の読み聞かせボランティア」になる方法です。 図書館には絵本をお子さんに読んであげたい!ですが、なり方がわから...
今回は埼玉県民が選んだ県民の乳幼児のみなさんに読んでいただきたい本です。 埼玉県民が読んでみて面白かった本、人に勧めたい本の中で特に乳...