
【小学校低学年・春向き】学校の読み聞かせでオススメ!!読み聞かせ絵本リスト(昔話やくいしんぼうのはなこさんなど)
今回は読み聞かせにオススメ!!小学生低学年向きの絵本です。 お子さんの学校で読書ボランティアを頼まれることってないですか? そん...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
今回は読み聞かせにオススメ!!小学生低学年向きの絵本です。 お子さんの学校で読書ボランティアを頼まれることってないですか? そん...
今日は「読み聞かせ絵本の基本的な選び方」をお伝えします! 学校のボランティアさんで絵本の選び方がわからないという相談をよく聞きます。 ...
今回は小学校低学年向けの読み聞かせ絵本を紹介します。 小学校低学年のお子さんは大人が思っている以上に文字に対する興味がある年頃なので、...
今回のテーマは「朝読書」です。 人生初の児童担当になり、小学校へ訪問させていただく機会が増えました。 そのときの小学校の時間割に...
「赤ちゃんへの読み聞かせはいつから始めたらいいですか?」 図書館に来られる新米ママさん利用者の方からご質問を受けることがあります。 ...
お子さんに人気の「おしりたんてい」。 この「おしりたんてい」には、絵本と読み物が出ています。 さて、このおしりたんてい の絵本は...
今回は「詩」についてです。 「詩」っていうと谷川俊太郎さん、くどうなおこさんが有名ですね。 そして、このおふたりの詩は、...
今回はずーと読み継がれているロングセラーの児童書のご紹介です。 児童書は時間を経てないと、良い本(良書)だという評価を得ることができま...
今回は昔話を読み聞かせで選ぶ時のポイントをお送りします。 現在では、たくさんの作家さんや出版社さんが昔話を再話(物語を文章に起...
本屋さんに行くと絵本コーナーにはおすすめの絵本がずらりと平置きしてあります。 「たくさんあって嬉しいし、楽しいけど、たくさんありすぎて...