朝読書(あさどくしょ)は8割の小・中学校で行われている!!朝読書のお決まりごと4つと朝の時間に読書をする効果3つ

8割の小・中学校で行われている朝読(あさどく)!!朝の時間に読書をする効果3つ。朝読書は万能だった

今回のテーマは「朝読書」です。

人生初の児童担当になり、小学校へ訪問させていただく機会が増えました。

そのときの小学校の時間割に「朝読書(あさどくしょ 通称:あさどく)」と書いてあったんです。

私が小学生の頃も朝読なんてあったかしら?

そんなわけで、「朝読書」ってなに?

という疑問が湧きましたので、先輩司書等に質問を重ね、効果とやり方、歴史等をまとめていきたいと思います。

ちなみに、最初の小学校への読み聞かせは、何も分からぬまま、行ってきました^^;

(見学という形で)

楽しかったです❥

朝読書(あさどく)とは

最近小学校では朝、授業が始まる前の10分から15分、昔では漢字ドリルや朝礼をしていた時間帯に「朝読(あさどく)」というものを行なっています。

朝読とは、全国の小学校・中学校で実施されている「朝の読書」活動のことで、なんと小学校への普及率は80%以上もあるそうです!!

8割の小・中学校で行われている朝読(あさどく)!!朝の時間に読書をする効果とは?朝読を習慣にするために必要な

  • 学校で毎朝
  • ホームルームや授業の始まる前の10分間
  • 生徒と教師がそれぞれに
  • 自分の読みたい本を読む
  • 感想文や評価がない

といった決まりは、たったこれだけ。自由にみんなで本を読もっか!

そんな軽やかさがある自由な活動ですね💏

朝読書の原則

「みんなでやる」

「毎日やる」

「好きな本でよい」

「ただ読むだけ」

始まりはこのような軽やかな感じでしたが、今の朝読では、

  • 漫画はダメ
  • 挿絵の多すぎるものもだめ
  • 絵本もだめ

といった制約も多く、ただ家から本を持ってきたり、教室にある学級文庫等で選んだ本を読まずに読んだふりをしているお子さんも多いのだとか。。。

それだとますます本が苦手になってしまうような気がしますが。。

朝読書の効果

朝読書の効果として現在わかっているものは全部で3つです。

その他まだまだ効果はありますが、今回は大きく3つに分けてご紹介させていただきたいと思います。

朝読書の効果1.子供だってストレスがある。ストレス発散して心に余裕が持てる

英国サセックス大学の研究によると、読書がストレス解消に効果的だと分かりました。

なんと、その読書効果はストレス発散といえばという音楽や散歩よりも大きいそうです。

読書時間は6分間でも効果があるということまでわかっています。

この研究結果を知ってか知らずか、朝読書は10から15分。

立派にストレス解消に役立っています。

そして、ストレスが解消できると、心にも余裕が生まれるため、学校のチャイムにも反応できるようになりメリハリある生活ができるようになるという一石二鳥付きです。

朝読書の効果2.脳が活動しだす朝に読書すると集中力があがる

お子さんたちが本の世界に没頭する時って、単純に文章を読んでいるわけではありません。

主人公の気持ちになって笑ったりワクワクしたりハラハラしたり❥

そんな体験ができることが読書の醍醐味です。

そしてそのワクワクドキドキを本を読みながら体験すると、大脳が活性化します。

また、もともと朝は、人が活動する時に働く交感神経の時間のため、脳が活性化し、集中力が高まるんです。

そして読書の時間が10から15分と限られている分、ダラダラせずに集中しやすいんです。

「1時間じっと黙って読書〜」なんて言われたら、長いと感じて集中できないですよね^^;

脳が活動しだす朝に読書すると集中力があがる 朝読書 読書 効果 小学校 中学校

朝読書の効果3.コミュニケーション力がアップします

物語を通して登場人物の感情に触れていくと、読んだ本の分だけその人の感情を体験していることになります。

そうなると、「あ、あの時あの主人公はこんな風に考えてこんな風に感じていたな」。

だから「こうされると嫌だろうな」といったコミュニケーション力の向上につながります。

こんなコミュニケーションが増えていけばおのずと、イジメはなくなりますね。

また、読んだ本の感想を言い合ったり、「その本、次貸して」などの会話が生まれることでのコミュニケーションも進みます。

コミュニケーション力がアップします 朝読書 読書 小学生 中学

余談ですが、本は自分ではイメージしきれないイメージをきちんと言語化しているため、言葉でうまく表現できないお子さんがどうやったら相手に伝わるかを無意識に学んでいる場でもあります。

また、読書は読んでいるだけで、語彙力が増えます。

表現方法がわかり、語彙力も増えちゃうとなると会話も弾んで学校自体が楽しくなってしまいますね♪

実際の先生たちから得られた朝読書の効果

「本を読まなかった子が読書好きになった」

「読書をすることで子どもたちに落ち着きが出てきた」

「読解力がついた」

「語彙が豊かになった」

「遅刻やいじめが少なくなった」

「他人をおもいやる気持ちが出てきた」

朝の読書推進委員会HPより

朝読書を始められた方々は当時の高校教師だった

「朝の読書」活動は、1988年に千葉県のふたりの高校教師(林公氏、大塚笑子氏)に提唱されてから、2018年度で30周年を迎えました。

長い歴史のある活動ですが、最初は高校の先生おふたりが始めたものだったんですね!!

8割の小・中学校で行われている朝読(あさどく)!!朝の時間に読書をする効果3つ。朝読書は万能だった まとめ

朝読書にこんなにたくさんの効果があるとは知りませんでした。

だから8割もの学校で行われているんですね!!

みんなで本を読むって楽しいですよね♪

お歳を召した方も独自で読書会を開催される訳ですから、楽しくない訳ないですよね💏

最後までお読みくださりありがとうございました。

プロフィール

 

司書歴13年。

これまで培ってきた図書館員としての知識を綴り最近はやりのイベントについてやオススメの本についてや、本に関わるアレコレを書いています。

 

私はこのサイトを通じて、全然本を読んだことがない、興味すらないという方には「きっかけ」を

本は読んだことはあるけど、この本読んだことがないなという方には、「魅力」を

そして、

本なんか毎日読んでいるよという読書家さんには「他の人の感想」を

お伝えしたいなと思っています。

良かったらみなさんのオススメの本も教えてくださいね♪

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする