埼玉県の高校図書館の司書が選ぶ!!「埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019」はぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルーに決まりました!

「埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019」はぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルーに決まりました!

「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2019」というものが埼玉県の高校図書館の司書さんによって行われています。

2018年11月から2019年10月に出版された本で、高校生にぜひおすすめしたい2019年のイチオシ本を、埼玉県の高校図書館の司書さんが選んでいます。

埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2019で1位を見事獲得されたのは「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」でした。

今回は、トップ10とあらすじをお伝えしたいと思います!!

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【1位】 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【1位】 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【1位】 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

今回の「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2019」で見事1位に選ばれたのはぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

新潮社さんが特設ページを作ってくださいました

優等生の「ぼく」が通い始めたのは、人種も貧富もごちゃまぜのイカした「元・底辺中学校」だった。ただでさえ思春期ってやつなのに、毎日が事件の連続だ。人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧。時には貧富の差でギスギスしたり、アイデンティティに悩んだり……。何が正しいのか。正しければ何でもいいのか。生きていくうえで本当に大切なことは何か。世界の縮図のような日常を、思春期真っ只中の息子と パンクな母ちゃんの著者は、ともに考え悩み乗り越えていく。連載中から熱狂的な感想が飛び交った、私的で普遍的な「親子の成長物語」。

(出版社より)

一つ一つの出来事に対し、親子でしっかり考えたり悩んだりする姿が印象的でした。多様化する社会の中でこそ「エンパシー」の大切さを感じました。
すべての人が考えなければいけない社会問題がつまっている。大人になるにつれて、見落としたり見ないフリをしているマイノリティなどの身の回りの問題について、12歳の少年は彼が正しいと思う方法で切り抜けていく。大人になりきる前の10代にこそ読んで欲しい。一部の人が楽しい学校や社会ではなく、全員が楽しく過ごすためのヒントが書かれている。

などなどたくさんの図書館司書さんたちの推薦文でサイトが埋め尽くされています。

埼玉県の高校図書館司書が高校生に勧めたい本をピックアップ

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【2位】 線は、僕を描く

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【2位】 線は、僕を描く

線は、僕を描く

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【2位】 線は、僕を描く
講談社さんの「線は、僕を描く」特設ページ

作者が水墨画家なだけに水墨画の表現が秀逸です。喪失と再生の物語であり王道の青春小説です。静かな感動があります。

水墨画家の作者が描く、瑞々しい成長物語。
不思議なタイトルに惹かれて手に取る生徒が多い。
読み終わったら「ラストまで読んだらタイトルに納得するよ!」と誰かにお薦めしたくなる一冊。

本屋大賞にもノミネートされていますね!

2020年4月7日に第17回本屋大賞が発表になりました!! 今回の本屋大賞受賞作品は432点を獲得した「流浪の月(るろうのつき)」に決...

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【3位】「空気」を読んでも従わない

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【3位】「空気」を読んでも従わない

「空気」を読んでも従わない: 生き苦しさからラクになる (岩波ジュニア新書)

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【3位】「空気」を読んでも従わない

岩波書店 特設ページ

「高校の図書館でこの本に出会って、ちょっとラクになりました」という人がいてくれると嬉しいなぁ、と思う本です。
「世間」や「社会」「空気」とは何かがわかる本。生きづらいと思ったときに読んで欲しい。

「個性」が大事というけれど、集団の中であまり目立つと浮いてしまう、他人の視線を気にしながら、本当の自分は抑えつけていかないと……。この社会はどうしてこんなに息苦しいのだろう。もっと自分らしく、伸び伸びと生きていきたい! そんな悩みをかかえるアナタにとっておきのアドバイス。

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【4位】本と鍵の季節

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【4位】本と鍵の季節

本と鍵の季節 (集英社文芸単行本)

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【4位】本と鍵の季節

高校を舞台にした連作ミステリー。図書委員の男子2人が、図書室に持ち込まれる(少しだけ非日常的な)謎に挑戦します。図書分類記号が謎解きのカギになるなど、本好き、図書館好きなら思わず「ニヤリ」としてしまう展開も。ビターな成分やや多め、その分大きな余韻も残してくれる一冊です。
高校の図書館が舞台であることに加え、主人公の男子の図書委員が図書館の仕事をしまくっているのは謎ですが、図書館のいろいろな仕事が登場する面からも、高校生に読んでもらいたいなと思いました。

堀川次郎は高校二年の図書委員。利用者のほとんどいない放課後の図書室で、同じく図書委員の松倉詩門(しもん)と当番を務めている。背が高く顔もいい松倉は目立つ存在で、快活でよく笑う一方、ほどよく皮肉屋ないいやつだ。そんなある日、図書委員を引退した先輩女子が訪ねてきた。亡くなった祖父が遺した開かずの金庫、その鍵の番号を探り当ててほしいというのだが……。

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【5位】82年生まれ、キム・ジヨン

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【5位】82年生まれ、キム・ジヨン

82年生まれ、キム・ジヨン

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【5位】82年生まれ、キム・ジヨン

筑摩書房 特設ページ

キム・ジヨンは私のこと。読んだ社会人女性はきっとそう思います。頑張っても報われない女性という立場。この物語をきっかけに、すこしずつでもよくしていく方法を考え実践していかないと、他人事では済まされないかもしれません。
普段あたりまえだと思っている事の裏側には理不尽が潜んでいることもあります。少しの勇気をもって「No」ということも大切です。

ある日突然、自分の母親や友人の人格が憑依したかのようなキム・ジヨン。誕生から学生時代、受験、就職、結婚、育児…彼女の人生を克明に振り返る中で、女性の人生に立ちはだかるものが浮かびあがる。

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【6位】白銀の墟 玄の月

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【6位】白銀の墟 玄の月

白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫)

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【6位】白銀の墟 玄の月

新潮社 十二国記 特設ページ

高校生が生まれて育ってきた期間ずっと新刊が待ち望まれていたシリーズ。読んでくれたら(できれば過去作から)大人たちがお祭り状態になっている意味がわかると思います。とにかくおもしろいので!
今の高校生にもぜひ手に取って欲しいシリーズです。人生の金言となる言葉が必ず見つかると思います。

戴国(たいこく)に麒麟が還る。王は何処へ──。
乍(さく)驍宗(ぎょうそう)が登極から半年で消息を絶ち、泰麒(たいき)も姿を消した。王不在から六年の歳月、人々は極寒と貧しさを凌ぎ生きた。案じる将軍李斎(りさい)が慶国(けいこく)景王(けいおう)、雁国(えんこく)延王(えんおう)の助力を得て、泰麒を連れ戻すことが叶う。今、故国(くに)に戻った麒麟は無垢に願う、「王は、御無事」と。──白雉(はくち)は落ちていない。一縷の望みを携え、無窮の旅が始まる!

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019 【7位】こども六法

こども六法

弘文堂 公式ページ

小学生向けかと思いきや、法律は大人でもきちんと理解できていないことが多いです。ルールと自分を見つめなおすのに役立つかもしれない一冊です。
どんなトラブルだって、自分を守ってくれる法律があるんだよと教えてくれる一冊。生きるために自分を強くしてくれます。

いじめや虐待は犯罪です。
人を殴ったり蹴ったり、お金や持ち物を奪ったり、SNSにひどい悪口を書き込んだりすれば、大人であれば警察に捕まって罰を受けます。
それは法律という社会のルールによって決められていることです

けれど、子どもは法律を知りません。
誰か大人が気づいて助けてくれるまで、たった一人で犯罪被害に苦しんでいます。
もし法律という強い味方がいることを知っていたら、もっと多くの子どもが勇気を出して助けを求めることができ、救われるかもしれません。

そのためには、子ども、友だち、保護者、先生、誰でも読めて、法律とはどんなものかを知ることができる本が必要、そう考えて作ったのが本書です。
小学生でも読めるように漢字にはすべてルビをふり、法律のむずかしい用語もできるだけわかりやすくして、イラスト付きで解説しています。

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【7位】ゴミ清掃員の日常

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【7位】ゴミ清掃員の日常

ゴミ清掃員の日常【電子版限定特典ゴミ清掃員のつぶやき170P超収録】 (コミックDAYSコミックス)

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【7位】ゴミ清掃員の日常

講談社「ゴミ清掃員の日常」ページ

読後、「分別、ちゃんとしなきゃ!」と強く思いました。また、芸人さんで成功するのは本当に一握りなんだなと思わされた一冊です。
自分の出したゴミなのに行く先は・・・知らない私たち。そしてそれを集め分別、処分してくださっている方たちの思い。
今私たちが知っておくべき現実。
漫画で気楽にわかり易いのいい。

マシンガンズ滝沢が自身のTwitterでつぶやいていたゴミ清掃員の日常のツイートをほぼ全て収録!

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019 【9位】ころべばいいのに

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019 【9位】ころべばいいのに

ころべばいいのに

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019 【9位】ころべばいいのに
ブロンズ新社 特設ページ

どうしたって嫌いな人はいるし、嫌な目にあうこともあります。そういう負の感情を抱いても良いんだよと肯定してくれる本です。読むと気持ちを軽くしてくれます。
「みんなで仲良くしましょう」と教えられて育つ子どもたちに「嫌いな人がいる」ことを肯定してくれるこの本は救いになると思う。主人公の女の子が相手を傷つけたりせず、自分の中で折り合いをつけていくところが良い。

きらいな人がいてもいいんじゃない!ヨシタケシンスケ流こころの処方箋。イヤな気持ちって、自分ではどうしようもないどしゃぶりの雨のようなもの。そんなときはね・・・!

ヨシタケシンスケさんの作品はこちらでも選ばれています⬇︎

小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙という子どもさん自らが選んで投票するお子さん本人が面白いと思った本TOP10

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【9位】夢見る帝国図書館

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【9位】夢見る帝国図書館

夢見る帝国図書館 (文春e-book)

埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019【9位】夢見る帝国図書館

文藝春秋「夢見る帝国図書館」特設ページ

図書館と喜和子さんの歴史がぴたりと重なった瞬間に、つきあげてくる喜びがありました。図書館視点の物語がおかしくもあり悲しくもあって、その妙味が好きです。
図書館とそこに通う人たちに愛情を感じる作品です。

私が年の離れた友人から依頼されたのは「図書館が主人公の小説」だった。
本に学び、本を守り、本を愛した人々の物語。

文章修業をしている「わたし」は上野図書館に並々ならぬ愛着を抱く喜和子さんに出会い、年齢差を超えた友情を築いてゆく。
喜和子さんは「図書館そのものを主人公にした小説を書いてよ」と持ちかけるが、多忙になったわたしは書けないままに喜和子さんとも疎遠になってしまう。

久しぶりに再会した喜和子さんは老人ホームに居た。
友情が復活するも、喜和子さんは病気で亡くなり、娘だという女性は冷たくてとりつくしまもない。

わたしは、喜和子さんが生前に「もう一度読みたい」と言っていた本のタイトル『としょかんのこじ』を手がかりに、喜和子さんの半生、そして彼女が愛した図書館の歴史を辿り始める……。

わたしと喜和子さんの物語と、夢とも現ともつかない図書館が主人公の小説が、折重なり、近代化する日本で人々がいかに「図書館」を愛してきたかが浮かび上がる。

「埼玉県の高校図書館 司書が選んだイチオシ本2019」はぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルーに決まりました! まとめ

なんでこの本図書館で予約がたくさん入るんだろう?と疑問に思っていた本がランクインしていました。

本好きのみなさんは図書館司書よりもこういったランキング形式の本情報をたくさん得ています。

なんでこの本たくさん予約が入っているんだろう?なんて疑問を持たないよう、情報収集にもっとアンテナを張っていないとだな!と思ったランキングでした。

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

最後までお読みくださりありがとうございました。

プロフィール

 

司書歴13年。

これまで培ってきた図書館員としての知識を綴り最近はやりのイベントについてやオススメの本についてや、本に関わるアレコレを書いています。

 

私はこのサイトを通じて、全然本を読んだことがない、興味すらないという方には「きっかけ」を

本は読んだことはあるけど、この本読んだことがないなという方には、「魅力」を

そして、

本なんか毎日読んでいるよという読書家さんには「他の人の感想」を

お伝えしたいなと思っています。

良かったらみなさんのオススメの本も教えてくださいね♪

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする