小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙という子どもさん自らが選んで投票するお子さん本人が面白いと思った本TOP10

第3回“こどもの本”総選挙TOP100はコレだ!!ランキンング10位までをご紹介!

2017年11月から2018年2月にわたって投票を受けつけ、こどもたちの間で大きな話題を呼んだ「小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙」

このこどもの本総選挙の2020年版の発表が間近に迫っています。

結果発表を間近に控えて今、前回2018年行われた総選挙のベスト10をお送りしたいと思います。

今回は一体どの本が栄えある1位に輝くのか!!

2018年の結果はこちら

こどもの本”総選挙2018

2020年のホームページはこちら

こどもの本総選挙 (応募は2019年11月29日(金)で終了しています)

小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙という子どもさん自らが選んで投票するお子さん本人が面白いと思った本TOP10

画像はホームページよりお借りしました

1位 ざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

こどもの本”総選挙という子どもさん自らが選んで投票するお子さん本人が面白いと思った本TOP10 ざんねんないきもの事典

■進化のことが、楽しくわかる!
なぜ地球にはざんねんないきものが存在するのか……。
じつは、その理由は 「進化」 にあります。

■どのページから読んでも、おもしろい!
くすっと笑えるものから、「へぇ~」とためになるものまで。
1~2ページ完結ですので、どうぞ、お好みのページから読んでみてください。
子どもはもちろん、大人が読んでも楽しめます。

■情報たっぷりだから、生き物にくわしくなれる!
すべてのページに 「プロフィール」 が入っているから
生息地、大きさ、とくちょうが、ひと目でわかります。

出版社より

男の子に大人気です!!

2位 あるかしら書店

ヨシタケシンスケ あるかしら書店

あるかしら書店

ヨシタケシンスケ 大人が読んで面白い本 あるかしら書店

わたしの大好きなヨシタケシンスケさんです。

大人が読んで面白い本ということで有名で、図書館員が読み聞かせに使ってはいけない作家さんでもあります。

でも今回の投票でお子さんが読んで楽しいと思っていたことがわかり嬉しいです。

その町のはずれの一角に、「あるかしら書店」があります。このお店は「本にまつわる本」の専門店。店のおじさんに「○○についての本ってあるかしら?」ってきくと、たいてい「ありますよ!」と言って奥から出してきてくれます。今日もあるかしら書店には、いろんな理由で本を探しにお客さんがやってきます。
この本屋さんでは、「あったらいいな」という本や夢いっぱいのグッズが、次から次へと飛び出します。月明かりの下でしか読めない「月光本」、読書に付き合ってくれる「読書サポートロボ」、ふたつの本を合わせて初めて読むことができる「2人で読む本」などなど、読んだらきっと「本ってやっぱりいいよねぇ」と言いたくなってしまうエピソードが満載。大人気の絵本作家ヨシタケシンスケさんの豊かな発想力がめいっぱい詰まった、ますます本が好きになってしまう一冊です。

出版社より



3位 りんごかもしれない

りんごかもしれない

りんごかもしれない

りんごかもしれない

ヨシタケシンスケさんの作品が続けて2作入っています。

ひとつのりんごをめぐって、次から次へと繰り広げられる、不思議でユニークな世界。
見方を変えれば、りんごひとつで無限に遊べる。発想力で楽しく豊かに過ごす方法がぎっしりつまった絵本です。

出版社より

4位 続ざんねんないきもの事典

続ざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典

続ざんねんないきもの事典

「ざんねんないきもの事典」待望の第2弾です 。

年代問わず面白いと言っていただける本に2冊目にしてなりました。

お孫さんのために購入したにも関わらず、ご自身がハマってしまったというお話も聞きました。

進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった生き物たちをご紹介します。
ざんねんに感じられるけど、でもそこが愛おしい
生き物のことがもっと好きになる一冊です。
続編はオールカラーに進化!
子どもに人気の恐竜など、絶滅種も仲間入りしました

出版社より



続々ざんねんないきもの事典

おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典

第3弾は10位までにはランクインしていませんが、載せておきますね。

この本では、進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった生き物たちをご紹介します。
笑えて、勇気をもらえる
ざんねんな生き物が続々登場。
第3弾では、リクエストの多かった「植物」や
理科の授業で習う「微生物」が仲間入りしてさらにパワーアップ! !

出版社より

もっとざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典

シリーズ第5弾 おもしろい! 進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典

2020年発行です。

おもしろい! 進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典

 野菜や果物、細菌を新たな仲間に加えて
今回もたっぷり100以上の新しい「ざんねん」なお話を紹介します!

草に苦しめられるライオン、
鳥にだまされるミーアキャット、
ハトのような鳴き声だったティラノサウルス、
ツンデレなボツリヌス菌
200年もほっとかれたトマトなど……

まだまだ人気は衰えませんね!!



おしりたんてい かいとう VS たんてい (おしりたんていファイル 4)

おしりたんてい かいとう VS たんてい (おしりたんていファイル)

大人気!!おしりたんていシリーズの第4作目の読み物バージョンのほうがランクインです。

詳しくはこちらからどうぞ

おしりたんていのもとに依頼にやってきたのはオオヤギ家の執事ヤギスチャン。大泥棒かいとうUからの予告状が届いたというのだ。おしりたんていは最強のライバルかいとうUからオオヤギ家に代々伝わるお宝「ほしぞらのかがやき」を守れるのか!?
おしりたんていがキレキレの推理でかいとうUに立ち向かいます。

迷路あり、絵さがしありの2話収録。同時収録は「ブラウンのものがたり」。オールカラー88ページ。小学校低学年向け。

出版社より

小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙の結果発表は2020年5月5日

小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙の結果発表の日は5月5日のこどもの日です。

小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙の結果発表は2020年5月5日

小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙の応募締め切りは11月29日(金)

残念ながらこの記事を書いている時点で応募はすでに締め切りになっていました(T . T)

しかしながら投票は25万票をこえた大盛況ぶりだったようです!!



小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙 投票の仕方は2種類

  1. 自分で投票
  2. みんなで投票

どちらかを選んで投票してみてね

投票の仕方は下記で詳しく説明します!

1、自分で投票

好きな本の好きなところをいっぱい書いて送ると、アンバサダーに選ばれて、小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙の発表会に好きな作家さんと会えちゃうかも

こどもの本”総選挙応募資格

2019年11月1日時点で、小学生であること

こどもの本”総選挙投票締め切り日

2020年1月15日(水)

こどもの本”総選挙投票方法

投票用紙か投票ページに決まったことを書いて、「こどもの本総選挙 事務局」宛てに郵送、またはパソコン・スマートフォンから投票します。

  1. 「きみの一番好きな本」のタイトル
  2.  「きみの一番好きな本」のISBN(10桁か13桁の番号が本の一番最後のページに書いてあります)
  3.  「きみが選んだ本の好きなところ」(200字以内)
  4.  希望するプレゼントのコース名
  5. お名前・ふりがな・生年月日・性別・郵便番号・住所・電話番号

※プレゼントを希望しない方は、4~5は必要ありません。

2、みんなで投票

学校・図書館にて受付

みんなで投票に参加したおともだちは、もれなく下プレゼントがもらえます。

①「結果発表 小冊子」②「結果発表ポスター」③「協力感謝状」(ご希望団体のみ)

“こどもの本”総選挙みんなで投票参加のながれ

①申込用紙を記入し、FAXでお申し込みください。

2019年11月29日(金)までに「こどもの本総選挙事務局」宛にお申し込みをまずします。

②投票用紙を記入し、ご返送ください。

送られてきた投票用紙に必要事項を記入して、学校・その他団体で回収してもらいます。



小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙という子どもさん自らが選んで投票するお子さん本人が面白いと思った本トップ10 まとめ

大人がお子さんに読んでほしい本のランキングではなく、お子さん自身が読んでみて面白かった本の投票っておもしろいなと感じました。

読んでもらいたい本はたくさんあるけど、お子さんだって面白い本だったらすすんで読むんです。

インターネットの普及がすすみ、お子さんでも簡単に投票できるようになった結果、本当のランキングを見られたような感じがします。

お子さんの興味を持った本をダメだと言わず一度親御さんも一緒に読んでみるのも良いかもしれませんね。

最後までお読みくださりありがとうございました。

プロフィール

 

司書歴13年。

これまで培ってきた図書館員としての知識を綴り最近はやりのイベントについてやオススメの本についてや、本に関わるアレコレを書いています。

 

私はこのサイトを通じて、全然本を読んだことがない、興味すらないという方には「きっかけ」を

本は読んだことはあるけど、この本読んだことがないなという方には、「魅力」を

そして、

本なんか毎日読んでいるよという読書家さんには「他の人の感想」を

お伝えしたいなと思っています。

良かったらみなさんのオススメの本も教えてくださいね♪

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする