毎年、2回発表になる芥川賞と直木賞
みなさん、楽しみにされているこの発表
今年は一体誰が選ばれるのか??
気になりますねー❥
今夜決定!第160回芥川賞・直木賞(平成30年下半期)
目次
直木賞には、真藤順丈(しんどう・じゅんじょう)さん『宝島』(講談社)
1977(昭和52)年、東京生まれ。
2008(平成20)年に『地図男』で第3回ダ・ヴィンチ文学賞大賞を受賞してデビュー。
直木賞は初ノミネートでの受賞となった。
![]() |
また、「宝島」では第9回山田風太郎賞も受賞しました。
真藤順丈(しんどう・じゅんじょう)いままでの作品
『地図男』
2008年
第3回ダ・ヴィンチ文学賞大賞受賞。
![]() |
『庵堂三兄弟の聖職』
08年
第15回日本ホラー小説大賞受賞。
![]() |
『バイブルDX』10年メディアファクトリー刊。『畦と銃』11年講談社刊。『墓頭』12年角川書店刊。『七日じゃ映画は撮れません』14年実業之日本社刊。『しるしなきもの』15年幻冬舎刊。『黄昏旅団』15年文藝春秋刊。『夜の淵をひと廻り』16年KADOKAWA刊。
芥川賞には、 上田岳弘(うえだ・たかひろ)さん『ニムロッド』
1979年生まれ。
早稲田大学法学部卒業後、法人向けソリューションメーカーの立ち上げに参画し、現在同社で役員を務める。
![]() |
「異郷の友人」15年新潮12月号=第154回芥川賞候補、単行本は16年新潮社刊=第38回野間文芸新人賞候補。
『塔と重力』
17年
第68回芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。
![]() |
町屋良平さん(まちや・りょうへい)『1R(いちらうんど)1分34秒』
という、お三方が選ばれました。
おめでとうございます!!!
でも、これって一体誰が選んでいるの?
気になりませんか?
芥川賞直木賞選考委員って誰?
日本文学振興会事務局が選んだ9名で芥川賞直木賞が選考されました。
- 小川洋子
- 奥泉光
- 川上弘美
- 島田雅彦
- 高樹のぶ子
- 堀江敏幸
- 宮本輝
- 山田詠美
- 吉田修一
錚々たる顔ぶれですね。
こんなにたくさんの人気小説家の方々が選んでいたんですね。
ちなみに、選考会は1月中旬に築地の料亭『新喜楽』1階の座敷で行われます。
選考会の司会は『文藝春秋』編集長が務めます。
選考委員はあらかじめ候補作を○、△、×による採点で評価しておき、各委員が評価を披露した上で審議が行われます。
こういった細かい情報を知ることで芥川賞・直木賞により一層興味が出てきませんか?
本を普段読む習慣がない方や、新しい分野にチャレンジしようとしている方はこういった受賞作品を試しに、読んでみてもいいかもしれません。
自分では読まない分野に手を出そうと思えるチャンスは作らないとありません。新しい分野に挑戦し、自分の幅を増やせることも、読書の魅力です。
今回ノミネートされていたのは6作品
今回芥川賞にノミネートされていたのは、以下の6点!!
-
-
ジャップ・ン・ロールヒーロー 鴻池留衣
-
![]() |
-
-
戦場のレビヤタン 砂川文次
-
![]() |
-
-
居た場所 高山羽根子
-
![]() |
-
-
平成くん、さようなら 古市憲寿
-
![]() |
-
-
1R1分43秒 町屋良介
-
![]() |
まとめ
自分と共通点のある作家さんや舞台の場所だったりすると本は読みやすいものです。
今回あなたの推していた本は受賞しましたでしょうか?
受賞してもしなくても大作家先生たちの選んだ作品です。
これを機に読んでみてはいかがでしょうか?
お読みくださりありがとうございました。