文学賞一覧を一挙公開日本で創設されている文学公募賞から賞金など細かいところまでご紹介

前年度において探偵小説界に顕著な業績を残した個人または団体

今回は日本で出されている文学賞のご紹介です。

図書館に勤めていると、各賞が発表された時に展示を行っています。

文学賞で有名なものは芥川賞と直木賞ですね。

そのほかにもたくさんの賞があり、たくさんの作家さんがそれらの賞を受賞しています。

みなさん初めて聞く名前の賞があるかもしれませんので、お楽しみに!!

自分が応募せず貰える賞

自分が応募せず、刊行されている作品を選考委員が読み、選ばれるタイプの賞のことを非公募といいます。

非公募は自分で、「この賞とりたいから送る!」と自分の作品を出版社に送っても選考してもらえない賞なんです。

非公募の代表が芥川賞や直木賞です。

今回は芥川賞と直木賞の違い3つについて記事にさせていただきました。 芥川賞と直木賞って名前は割とよく聞くけど、一体何が違うかご存知でし...

また近年できた賞だと、本屋大賞があります。

今回は本屋大賞についておはなしします。 本屋大賞って受賞するとその本が売れるイメージあるけど一体どんな賞なの? 本屋大賞を受賞し...

谷崎潤一郎賞(谷崎賞)

1965年創設(昭和40年)8月~9月頃

中央公論新社が創業80周年を迎えたことにより創られた文学賞

2020年の第56回谷崎潤一郎賞では、磯崎憲一郎氏の「日本蒙昧前史」が受賞しました。

谷崎潤一郎賞の受賞対象となる小説

時代を代表とする小説・戯曲

中央公論社によって審査が行われます。

谷崎潤一郎賞、おもな受賞作

2005年

町田康 『告白』

人はなぜ人を殺すのか―。河内音頭のスタンダードナンバーにうたいつがれる、実際に起きた大量殺人事件「河内十人斬り」をモチーフにした作品

1985年

村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』

高い壁に囲まれ、外界との接触がまるでない街で、そこに住む一角獣たちの頭骨から夢を読んで暮らす〈僕〉の物語、〔世界の終り〕。老科学者により意識の核に或る思考回路を組み込まれた〈私〉が、その回路に隠された秘密を巡って活躍する〔ハードボイルド・ワンダーランド〕。

谷崎潤一郎賞賞金

直木賞・芥川賞と同じく、谷崎賞も正賞時計。副賞は賞金100万円です。

谷崎潤一郎賞選考委員

第46回から

  • 池澤夏樹
  • 川上弘美
  • 桐野夏生
  • 筒井康隆
  • 堀江敏幸

の5名によって行われています。

選考会は毎年夏に行われ、選評は、秋発売の『中央公論』に掲載される予定です。

谷崎潤一郎とは

谷崎潤一郎は、

1886年(明治19年)7月24日生まれ、1965年(昭和40年)7月30日没。

明治から昭和にかけて、過剰なほどの女性愛やマゾヒズム、ミステリー・サスペンス、歴史小説、グロテスクなブラックユーモアなど多岐にわたる分野で執筆活動を行い、文壇に多大な業績を残してきました。

谷崎潤一郎の文章の特徴

漢語や雅語から俗語や方言までを使いこなす端麗な文章

作品ごとにがらりと変わる巧みな語り口。

最も有名な賞は芥川賞と直木賞

芥川賞と直木賞について詳しい内容については下記の記事に書いています。

よかったらご覧ください。

芥川賞と直木賞の違いを3つにまとめてみました!芥川賞と直木賞の違いって一体なに?作ったのは誰?できたのはいつ?

芥川龍之介賞

1935年に創設された文学賞

おもな芥川賞受賞作

2015『火花』又吉直樹

直木賞

1935年に創設された文学賞

主な直木賞受賞作

2005年

東野圭吾の話題作『容疑者Xの献身』

2011年

池井戸潤 『下町ロケット』

直木賞はドラマ化されるものが多いですね。

また下町ロケットはシリーズ化されていますので、よかったら続きも読んでみてください。

自分で応募してもらえる賞(公募)

上記の芥川賞や直木賞と違い自分自身で作品を募集期間中に出版社などの募集しているところに送り、選考してもらうことができる賞を下記で紹介します。

江戸川乱歩賞

1954年

第1回~第2回においては非公募

(前年度において探偵小説界に顕著な業績を残した個人または団体)

第3回から公募が始まりました。

江戸川乱歩の寄付金を基金とし日本推理作家協会によって探偵小説の奨励のために制定されました。

講談社が主催しています。

江戸川乱歩賞応募小説の内容

広い意味の推理小説で、自作未発表のもの。

江戸川乱歩賞 入選発表

2022年は、4月末頃にHP上で第一次、第二次予選選考経過、最終候補作を寸評つきで掲載。

5月半ば以降に受賞者を掲載。

HPに掲載された内容は4、5月にに発売される「小説現代」にも掲載されます。

江戸川乱歩賞 賞金

正賞 江戸川乱歩像
副賞 500万円

(2021年の応募より副賞の賞金額が1000万円から500万円に変更されました。)

また、江戸川乱歩賞受賞作は講談社より刊行し、フジテレビによって映像化されます。

江戸川乱歩賞 選考委員

  • 綾辻行人
  • 新井素子
  • 京極夏彦(日本推理作家協会代表理事)
  • 柴田よしき
  • 月村了衛

以上5名で選考を行います。

江戸川乱歩賞 贈呈式

2022年11月に豊島区の協力を得て、東京都内で開催予定。

主な江戸川乱歩賞受賞作品

2010年

仁木悦子 『猫は知っていた』

秘密の抜穴と謎の電話、そして暗闇に突き出た毒塗りナイフと一匹のネコ……。引越し早々に起きた連続殺人事件に、推理小説ファンの兄と私は積極的に巻き込まれた――

この作品ものちに出版社が変更され、シリーズ化しました。

2006年

小峰元 『アルキメデスは手を汚さない』

「アルキメデス」という不可解な言葉だけを残して、女子高生・美雪は絶命。さらに、クラスメートが教室で毒殺未遂に倒れ、行方不明者も出て、学内は騒然! 大人たちも巻き込んだ、ミステリアスな事件の真相は?

江戸川乱歩ってどんな人?

江戸川乱歩について詳しくお知りになりたい方はこちらから

今回のお話は江戸川乱歩についてです。 江戸川っていう名前は聞いたことあるけど、なんのお話を書いた人かわからない え、コナンくんの...

小説現代長編新人賞

2006年創設

江戸川乱歩賞と同じく講談社主催の文学賞ですが、こちらは賞の名前の通り、新人さん限定となっています。

また長編賞のため規定枚数が250枚以上~500枚以内となっています。

小説現代長編新人賞 応募資格

新人に限った、自作未発表の小説(現代、時代、恋愛、推理、サスペンス、SFなどジャンルを問わず)

小説現代長編新人賞 賞金

受賞作には賞状、ならびに賞金300万円

受賞作は「小説現代」で発表の上、講談社から単行本になります

小説現代長編新人賞 選考委員

  • 朝井まかて
  • 伊集院静
  • 中島京子
  • 宮内悠介
  • 薬丸岳

以上5名が選考委員です。

主な小説現代長編新人賞 受賞作

第15回小説長編新人賞受賞作品

珠川こおり「檸檬先生」

私立小中一貫校に通う小学三年生の私は、音や数字に色が見えたりする「共感覚」を持ち、クラスメイトから蔑まれていた。ある日、唯一心安らげる場所である音楽室で中学三年生の少女と出会う。檸檬色に映る彼女もまた孤独な共感覚者であった。

開高健ノンフィクション賞(かいこう たけし しょう)

開高健賞は作家・開高健を記念して1992年から2001年まで、開高健賞運営委員会とTBSブリタニカ(現阪急コミュニケーションズ)が主催していた賞でした。

現在の開高健ノンフィクション賞はTBSブリタニカから集英社へ引き継がれた形になっています。

開高健ノンフィクション賞 対象作品

未発表もしくは未刊行の作品

従来の枠にとらわれない、広いジャンル、自由なものの見方・方法によるノンフィクション作品

「これまでの文学様式にこだわらず、フィクション、ノンフィクション、評伝にわたる、創造的な人間洞察に富んだ作品をもとめるもので、必然、冒険心とユーモアに富んだものが望ましい」と開高健賞時は発表していました。

開高健ノンフィクション賞

正賞は記念品、副賞は300万円

開高健ノンフィクション賞 受賞作発表

受賞作は、集英社ホームページ上、および集英社クオータリー「kotoba」、「小説すばる」、「青春と読書」にて発表予定。

開高健ノンフィクション賞 選考委員

  • 姜尚中
  • 田中優子
  • 藤沢 周
  • 茂木健一郎
  • 森 達也

以上5名が選考委員です。

主な開高健ノンフィクション賞受賞作品

第18回(2020年)

河野啓『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』

両手の指9本を失いながら〈七大陸最高峰単独無酸素〉登頂を目指した登山家・栗城史多(くりきのぶかず)氏。エベレスト登頂をインターネットで生中継することを掲げ、SNS時代の寵児と称賛を受けた。しかし、8度目の挑戦となった2018年5月21日、滑落死。35歳だった。彼はなぜ凍傷で指を失ったあともエベレストに挑み続けたのか? 最後の挑戦に、登れるはずのない最難関のルートを選んだ理由は何だったのか? 滑落死は本当に事故だったのか? そして、彼は何者だったのか。謎多き人気クライマーの心の内を、綿密な取材で解き明かす。

このミステリーがすごい!大賞

以前ご紹介した「このミス!」大賞も公募です。

本日は「このミス」と略され愛されることが多いこのミステリーがすごい!大賞についてお伝えします。 図書館でもこのミスが発表されるとその大...

日本で創設されている文学賞を一挙公開!公募賞と賞金など細かいところまで公開 まとめ

日本で有名な文学賞は芥川賞や直木賞です。

しかし芥川賞や直木賞のほかにも近年では本屋大賞といった作家さんが選考委員ではない文学賞も人気を集めています。

公募の作品であれば誰しもに作家になれるチャンスがあります!

応募してみたい文学賞があり、作家さんになりたい方は作家さんになれるチャンスです!

是非試してみてくださいね!

最後までお読みくださりありがとうございました!

プロフィール

 

司書歴13年。

これまで培ってきた図書館員としての知識を綴り最近はやりのイベントについてやオススメの本についてや、本に関わるアレコレを書いています。

 

私はこのサイトを通じて、全然本を読んだことがない、興味すらないという方には「きっかけ」を

本は読んだことはあるけど、この本読んだことがないなという方には、「魅力」を

そして、

本なんか毎日読んでいるよという読書家さんには「他の人の感想」を

お伝えしたいなと思っています。

良かったらみなさんのオススメの本も教えてくださいね♪

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする