【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本

読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト

フォローする

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方

芸能人が読み聞かせしている配信動画をおまとめ!いつも聞いているお話でも芸能人が読むとまた一味変わって聞ける

2021/5/24 読み聞かせ

今回は芸能人が読み聞かせをしている動画を集めてみました。 読み手が変わると、お話の印象も変わるのでたくさんの読み手で物語を楽しんでいた...

読み聞かせを動画配信で聞く!感染症対策でおうちから出られなくても読み聞かせをきけちゃう!

2021/5/19 図書館, 読み聞かせ

今回のお話は読み聞かせを動画配信で見よう!です。 ▶︎感染症がまだ危険だからあまりお家の外に出たくない &...

絵本の読み聞かせはしたいし聞きたい!感染症対策がバッチリな読み聞かせ会場と読み手の対策

2021/5/19 図書館, 読み聞かせ

今回のお話は読み聞かせをするときに行なっている感染症対策についてです。 緊急事態宣言があけて、人数制限をしたり、窓を開けっ放しにしたり...

昔話参考図書を公開!昔話を読み聞かせで使いたい!読み聞かせで困ったときに見ると使いたい絵本がみるみるわかる参考文献6冊

2021/5/9 読み聞かせ

今回は昔話を絵本の読み聞かせで使いたいときに参考にすると良い本をお伝えします! 「昔話を絵本の読み聞かせで使いたいなーでもどんなお話が...

小学校3、4年生の春の時期にオススメな絵本を使ったお話会プログラム2選!!

2021/4/28 読み聞かせ

今回は小学校3、4生向けのお話会のプログラムをご紹介したいと思います。 お話会のプログラムを作るのに慣れていない方は先輩に見てもらうよ...

詩の読み方や楽しみ方がわからない^^;詩に決まった読み方なんてない!とりあえず詩に慣れ親しもう!

2021/4/23 本の種類, 読み聞かせ, 読書の仕方

今回は詩がお子さんの教科書に出てきた時や、ご自身で詩を読んだ時、または読み聞かせでお子さんに読んであげる時、 そんな時にご自身が詩って...

2021年本屋大賞に『52ヘルツのクジラたち』町田その子(中央公論新社)さんが決定!!

2021/4/18 受賞作品

2021年の本屋大賞が発表されました!! 2021年本屋大賞ノミネート作品は下記からどうぞ。 2021年本屋大賞ノミネート作品発...

昔話を読み聞かせで使いたい!みんなが知っている王道の昔話4選!!

2021/4/7 読み聞かせ

今回は昔話を読み聞かせで使うときのオススメ 絵本をご紹介します。 「昔話を読み聞かせで使いたい!」 「でも有名な昔話は読み尽くし...

5歳児への読み聞かせの仕方!知的好奇心がメキメキ増え、抽象的なお話も聞けるようになります!

2021/3/30 読み聞かせ

今回は、5歳児への絵本の読み聞かせの仕方についてです。 5歳児は何に興味があるのか? 見る力、考える力が5歳児さんにはついてくる...

4歳児への読み聞かせのコツと4歳児への読み聞かせオススメ絵本

2021/3/15 読み聞かせ

今回は4歳児への読み聞かせのコツとオススメ絵本です。 お子さんはたった1年で大人には考えられないくらい成長します。 その成長に合...

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 壮快11月号「体と心が若返る」特集に掲載されました!
  • 普段、本を読まない小学校低学年の子が読書感想文を書くのにオススメの本
  • 2022年の課題図書はコレだ!!第68回読書コンクールの18冊をご紹介
  • (きみが生まれた日)読者から反響 大人も子どもも、心に絵本
  • 青少年読書感想文全国コンクールは夏休みの宿題の定番だけど一体なに?

カテゴリー

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー

直接のご相談は下記をご利用ください

お問い合わせ

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方
© 2018 【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本.