【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本

読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト

フォローする

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方

4歳児への読み聞かせのコツと4歳児への読み聞かせオススメ絵本

2021/3/15 読み聞かせ

今回は4歳児への読み聞かせのコツとオススメ絵本です。 お子さんはたった1年で大人には考えられないくらい成長します。 その成長に合...

3歳児への絵本の読み聞かせ方と適切な絵本の選び方。3歳児へのオススメ読み聞かせ絵本3冊もご紹介

2021/3/15 読み聞かせ

今回は「3歳児への読み聞かせや絵本の選び方にはどんなことを注意したらいいのかな?」ということについてお話しします。 3歳児は012歳児...

「このミステリ」と略されるこのミステリーがすごい!大賞とは?賞金や選考委員は?

2021/2/27 受賞作品

本日は「このミス」と略され愛されることが多いこのミステリーがすごい!大賞についてお伝えします。 図書館でもこのミスが発表されるとその大...

バレンタインにぴったりなチョコレート絵本。バレンタインにはチョコレートだけではなく絵本も送ってみよう

2021/2/17 本の種類

本日はバレンタインにオススメな絵本です。 バレンタインといえばチョコレートやラブがワードとしてあがってきます。 そういったキーワ...

高齢者施設で大人気!大人の紙芝居。昔の記憶を呼び戻す紙芝居の効果とは!?

2021/2/15 本の種類

本日は大人に向けた紙芝居のご紹介です。 紙芝居といえば、紙芝居屋さんが公園に来て、お菓子を打ってくれて紙芝居を読んでくれて。 そ...

目を悪くさせないための読書方法!!暗いところで読書をしても目は悪くなりません。

2021/2/10 読書の仕方

今回は読書をしても目が悪くならない方法です。 私も読書をよくするほうですが、目は悪くありません。 メガネもコンタクトも必要とせず...

図書館の本って臭い!実際に図書館で行なっている臭い本への消臭法とご家庭でも活用できる本の臭い消し

2021/2/7 図書館

本日のお話は返却された本の臭いが気になった時の対処法です。 タバコの煙や臭いがあまり得意ではない方はその残り香を敏感に嗅ぎ取ってしまい...

富安陽子さんが描いたやまんばのむすめシリーズを出版年月日順にご紹介/「まゆとおに」が大人気!

2021/2/6 本の種類, 読み聞かせ

今回は富安陽子さんの「やまんばのむすめシリーズ」を出版年順にご紹介します。 このやまんばのむすめシリーズは、「山姥の錦」という民話を読...

節分にオススメの鬼の絵本を読んで豆まきを何倍も楽しもう!!鬼って実はこわくないと思ってもらえるかわいい絵本5選

2021/2/6 読み聞かせ

今回は節分にぴったりな「鬼の絵本」を集めました。 節分の時期になると、節分のイベントをする保育園や幼稚園、自治体も多くなります。 ...

2021年本屋大賞ノミネート作品発表!!全国の本屋さんが売りたい本は芥川賞候補作か、昨年グランプリ作家さんか

2021/2/1 受賞作品

2021年の本屋大賞ノミネート作品が発表されました!! 本屋大賞とは「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本 本屋大賞」が正式名称...

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

最近の投稿

  • ぐりとぐら」「いやいやえん」の世界を彩った絵本画家、山脇百合子さん
  • 壮快11月号「体と心が若返る」特集に掲載されました!
  • 普段、本を読まない小学校低学年の子が読書感想文を書くのにオススメの本
  • 2022年の課題図書はコレだ!!第68回読書コンクールの18冊をご紹介
  • (きみが生まれた日)読者から反響 大人も子どもも、心に絵本

カテゴリー

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー

直接のご相談は下記をご利用ください

お問い合わせ

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方
© 2018 【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本.