本日は読書椅子のおはなしです。
長いお休みが続くと読書がはかどりますね。
そんな時の相棒として読書椅子を購入しました。
ネットにオススメの読書椅子情報は並んでいるから選べない^^;
だったら店舗に直接行ってみよう!といったわけでニトリさんにお邪魔して選んできました!
読書椅子に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
私の読書椅子のこだわりとしては、肘置きがあることです。
ニトリ 一人がけソファ
最初はソファに座りました。
ソファで読書って憧れですもん!!
ちょっと硬めのクッションでカラーも選べます。
ソファの枠の部分の色が自然色なのも良かったです。
座面高:42cm
ニトリ 高座椅子
高齢者は立ったり座ったりが大変な負荷になります。
ですから立ち上がりやすい、ちょっと高くなった座椅子って重宝するんです。
そして高齢の方が読書をしやすいように、立ち上がりやすいように肘掛もついています。
この高座椅子を日当たりの良い縁側に置いて読書なんてしたら最高の気分でしょうね。
読書は好きなのに老眼になると本が読めない?大活字本や電子書籍、ハズキルーペも最大限に利用して老眼とうまく付き合う方法
まだ私は高齢者層ではありませんが、座ってみてとっても良かったです。
体を包み込むクッションの感じはお気に入りです。
背もたれは8段階リクライニング
座面・背面がウレタンフォーム
ニトリ 低反発座椅子
本当はこの低反発座椅子にしようとしたんです。
ですが、最後の1個を娘さんがおじいさんのために購入していかれました。
ですから、本当にお年寄りに重宝する一品です。

そこで、「はっ!ちょっとお年寄り向けなのかもしれない」と他の読書椅子にも目を向けました。
商品としてはとても良かったです。
店員さんの説明によると、立ち上がるときに、肘掛けが思いの外、立ち上がりを助けてくれるそうです。
背もたれ14段階リクライニング
首部分も14段階リクライニング
ニトリ つながる座椅子
このつながる座椅子は商品名の通り、もうひとつ座椅子を買うと連結できるんです。
画期的ではないですか?
もこもこ感もたっぷりでとっても良かったのですが、肘置きがないことともこもこ過ぎて自堕落になる^^;と思い断念しました。
座り心地は抜群です。
深く沈みます。
7色展開なので、お部屋にも合わせやすいです!
幅がこちらは75cmですが、65cmのソファもありました。
面ファスナーがついているので座椅子を簡単に2つつなげられる!
座面の中にはポケットコイルが内蔵。
首リクライニング座椅子
首リクライニング座椅子です。
これも本当に良かったです。
背もたれが他の座椅子より長めに作ってあり、首が疲れません。
そして商品名の通り首を置く部分までリクライニングがついているから、自分の好きな角度に固定できるんです。
「もう少し腰を反りたいな」と思ったら、腰の部分だけ内側にいれられるんです。
クッションが低反発なので、座ると、ぐわーっと包みこまれます。
首部まで背面があるハイバック。
お手頃価格。
タブレットホルダー
読書椅子を買ったらタブレットホルダーもつけようと目論んでいます。
ですが、次を読むとわかりますが、私の買った読書椅子にはつきませんでした(;_;)
いいんです。読書椅子なんだから!!
最終的に選んだニトリの読書椅子
最終的に選んだニトリの読書椅子はこちらです。
2色展開の包み込むタイプのソファ。
色は緑や青が良かったのでクッションはそうしようと思います。
座った途端に包み込まれる快感がたまりませんでした。
座っているだけで満足してしまいます笑
無印の読書椅子は考えなかった?
無印良品さんの読書椅子も考えました。
でも、無印の読書椅子には肘掛けがないんです(^_^;)
シンプルだしオシャレなので見には行ったのですが、危うく自堕落ソファを買ってしまうところでした笑
ずっと欲しいと行っている自堕落ソファ。
いつかは欲しいけど、それは今ではないんです。ごめんね(;_;)
読書椅子はどこのが良いの?ニトリの椅子をあるだけ座り比べてみた結果、選んだ読書椅子を発表!! まとめ
ニトリさんに伺い何個も座り比べ選んだ読書椅子です。
わたしは実際に店舗に行ってみて座り心地で選びました。
そして座り心地の良さだけでなく、長時間座っていてもお尻や腰が痛くならないか、家にあってテンションがあがるか、気持ちよ過ぎて寝てしまわないか、をチェックしました。
読書椅子を買いに行くときは、肘掛けがあればいいって言っていたにも関わらず要望がどんどん増えました笑
ネットでは良い読書椅子がたくさん紹介されています。
わたしのように選択肢がたくさんありすぎて選べない方は、実際に店舗に行って座り比べてみるのも良いかもしれません。隠れていた要望が出てきますよ。
みなさんに合った最適な読書椅子が見つかりますように
最後までお読みくださりありがとうございました。
読書好き司書オススメの読書灯で目を悪くせず、サクサクインプットしよう!安眠も邪魔しない読書灯4選
【立ち読書って知っていますか?】読書の姿勢によって記憶量が変わる?立ちながらの読書は文豪ヘミングウェイもやっていた?一番のオススメは立ち読書?読書の姿勢を変えることで頭も良くなっちゃいましょう