【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本

読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト

フォローする

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方

「何の本を読んだらいいんだろ?」「読みたい本がわからない。」そんな悩みを図書館がズバッと解決!

2019/4/11 本の種類

本を読みたい気持ちはある でも 何の本を読んだらいいのか、わからない そんなとき図書館員がおすすめする、あなたの「読みたいなー...

「図書館間相互貸借」は各都道府県内の図書館間で無料で行われる本の貸し借り制度

2019/4/8 図書館

各図書館には、 その図書館のカードを持っている利用者に本を貸す以外に、同一都道府県内だったら無料で、本をやり取りするシステムがあります...

図書館のカードを複数持つ方法/身近な図書館と中央館、隣の町の図書館のカードを使い分ける方法

2019/4/5 図書館

本日のお話は、図書館カードの使いわけについてです。 お住いの市町村に図書館はありますか? もし複数館あるとしたら、それらの図書館...

Webcatは昔読んだけどタイトルの思い出せない本を探せる国立情報学研究所が提供する画期的サービス!

2019/4/3 図書館

今日はwebcatのお話をします。 いいえ、違うんです笑 webcatとは、国立情報学研究所が提供している本の検索サービスのこと...

ある図書館員の1日に密着!!図書館員になりたい人必見!!あなたは図書館司書にむいている?

2019/3/30 図書館

きょうはとある図書館員の1日をご紹介したいと思います。(わたしですが笑) これから図書館員になりたい方や図書館員の仕事とはなんぞや?と...

本を読むのが苦手だった私、立花が本を読めるようになった理由

2019/3/28 読書の仕方

今回は、本を読むことが苦手な司書であるわたしが、いかに本を読めるようになったかをお話したいと思います。 読書が苦手な司書もいるんです ...

本屋さんに行くとトイレに行きたくなる!便意と尿意の原因とは?プレッシャー?インクの匂い?どれでトイレに行きたくなっているの!?

2019/3/27 図書館

本日は本屋さんに行くとなんでかトイレに行きたくなっちゃう現象についてお話しします!! みなさんは、本屋さんなど本のある場所で今まで...

【図書館行ってきたシリーズ】紀伊国屋書店新宿本店初めて潜入!新宿の待ち合わせのメッカで医学書が充実している

2019/3/26 行ってきたシリーズ

新宿にはライブを見に行ったり友人が勤めていたりした関係でよく遊びに行っていましたが、紀伊国屋本店さんにお伺いするのは初めて。 ...

家の外で読書をしたい!!持ち運びを快適にする方法!

2019/3/23 本の種類

最近 このブログを外で書くため、パソコンや本、はたまた、お弁当や充電器、水筒など、必要なものをどんどんカバンに詰め込んで出かけ...

【新聞発表平成31年3月7日】朝日新聞読者120人が選んだ平成の30冊!!

2019/3/20 受賞作品

朝日新聞読者120人が選んだ平成の30冊について今回はお話しします。 平成最後の○○ 平成31年のうちに流行った○○ など...

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

最近の投稿

  • ぐりとぐら」「いやいやえん」の世界を彩った絵本画家、山脇百合子さん
  • 壮快11月号「体と心が若返る」特集に掲載されました!
  • 普段、本を読まない小学校低学年の子が読書感想文を書くのにオススメの本
  • 2022年の課題図書はコレだ!!第68回読書コンクールの18冊をご紹介
  • (きみが生まれた日)読者から反響 大人も子どもも、心に絵本

カテゴリー

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー

直接のご相談は下記をご利用ください

お問い合わせ

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方
© 2018 【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本.