
図書館用語を徹底解析!「ショカ」や「ショゾウ」ってなんだろう
夏になると、「図書館司書講座」なるものが始まります。 【すぐに満員になっちゃう】こども司書認定講座では、読み聞かせをしたり配架をしたりしま...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
夏になると、「図書館司書講座」なるものが始まります。 【すぐに満員になっちゃう】こども司書認定講座では、読み聞かせをしたり配架をしたりしま...
わたしの勤める図書館では毎年夏に大人気企画 【読書マラソン】が始まります!! 読書マラソンは基本小学校1年生から中学校3...
図書館っていうと、「本の貸し出し」しかしていないように思っていませんか? 主な仕事は、本の貸し出しですが、月に1回ほど、イベントを行な...
今回のお話はちょっと傍目には見えずらい図書館の全世代サービスについてお話しします。 一言で全世代サービスといってもわかりずらいと思うの...
今回のお話は現役司書の図書館と本屋さんの使い分けについて語ります。 図書館は無料書店や貸本屋と呼ばれることもありますが、 本を貸...
本日のお話は、図書館カードの使いわけについてです。 お住いの市町村に図書館はありますか? もし複数館あるとしたら、それらの図書館...
近年、どんどんカフェと本屋さん図書館が併設された場所が増えていますね。 カフェの魅力に便乗して図書館本屋さんも、図書離れをどう...
本日は本の表紙を綺麗にする方法です。 ご自宅でお子さんの絵本の表紙が汚れてしまったときにもご活用くださいね! 図書館用語?なのか...
今日は図書館にご自身の家の本を持ち込むと、引き取ってくれるのか? 図書館では家にある読まなくなった本の寄付を受け取ってくれるの...
今回は図書館の本の並べ方をお伝えします。 実は図書館は、本屋さんとはまた違った並べ方をしているので、探しにくいと言われることも多い...