【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本

読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト

フォローする

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方

【読みたい人だけ読んでください】就職氷河期直撃で路頭に迷い、やりたいこともない、出来ることもないわたしがお金を扱わない・ノルマなしの図書館司書になった経緯

2019/3/18 図書館

わたしは小さい頃から図書館に通っていましたし、 生活に本のある家庭でした。 ですが、 小さい頃から司書になりたかったわけではあ...

おしゃれカフェ併設の本屋さん・図書館で好きなドリンクを飲みつつ、まったり読書をしているだけなのに、得られる魅力4選

2019/3/16 読書の仕方

近年、どんどんカフェと本屋さん図書館が併設された場所が増えていますね。 カフェの魅力に便乗して図書館本屋さんも、図書離れをどう...

【2019春】ドラマ化される小説や漫画を一挙公開!

2019/3/14 本の種類

2019年春に放送予定のドラマも小説や漫画が原作にあるものが多いです。 原作を読んだことがあって面白いことを知っているだけで見ようとし...

読書は好きなのに老眼になると本が読めない?大活字本や電子書籍、ハズキルーペも最大限に利用して老眼でも本が読める方法6選

2019/3/11 図書館, 本の種類

今回は老眼で本が読めなくなっちゃったと嘆いている方に向けたお話です。 老眼で目が悪くなっちゃって本が読めない^^;という方...

新書ってなに?サイズで本の呼び方が違う!いまさら人に聞けない新書と文庫の違いをおさらいしましょう

2019/3/11 本の種類

今回は本のサイズのお話しです。 本には単行本、文庫本、新書と様々なものがあります。 それらを分けるのは本のサイズです。 今回は本の...

【文喫(ぶんきつ)に行ってきた】入場料1500円かかる本屋さんin六本木!何時間でもいられる心地よさをゲット!

2019/3/11 行ってきたシリーズ

今回は行ってきたシリーズ『文喫』です。 青山ブックセンター跡地にできたオシャレ書店「文喫」って知っていますか? なんと、本屋さんなの...

本の表紙の汚れの落とし方!おうちでも簡単に真似でき絵本の表紙が汚れたときにも使える!本のプロが語るクリーニング方で図書館の本を簡単キレイに!!

2019/3/10 図書館

本日は本の表紙を綺麗にする方法です。 ご自宅でお子さんの絵本の表紙が汚れてしまったときにもご活用くださいね! 図書館用語?なのか...

読み終わってしまった本が家にいっぱい!図書館は寄付を受け入れてくれるの?

2019/3/8 図書館

今日は図書館にご自身の家の本を持ち込むと、引き取ってくれるのか? 図書館では家にある読まなくなった本の寄付を受け取ってくれるの...

本を読みたいのに飽きちゃう。読書が飽きないようにするための対処法4選

2019/3/6 読書の仕方

本日のお話は本を読みたいのに飽きちゃって読めないときの対処法についてです。 どうしても本を読みたい時 それは仕事で必要な...

図書館にどうしても読みたい本が棚に置いていない時、その本が読めるようになっちゃう魔法の方法2選

2019/3/6 本の種類

どうしてもこの本が読みたいのに近くの図書館には置いてないー(;_;) そんなときありませんか? そんなどうしても読みたい本があるとき...

  • First
  • Previous
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 壮快11月号「体と心が若返る」特集に掲載されました!
  • 普段、本を読まない小学校低学年の子が読書感想文を書くのにオススメの本
  • 2022年の課題図書はコレだ!!第68回読書コンクールの18冊をご紹介
  • (きみが生まれた日)読者から反響 大人も子どもも、心に絵本
  • 青少年読書感想文全国コンクールは夏休みの宿題の定番だけど一体なに?

カテゴリー

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー

直接のご相談は下記をご利用ください

お問い合わせ

  • ホーム
  • あらすじ
  • 受賞作品
  • 読み聞かせ
  • 図書館
  • 本の種類
  • 行ってきたシリーズ
  • 読書の仕方
© 2018 【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本.