今回はお家の中でもアウトドア気分になれるアウトドア関連の本特集です。
「こんなご時世のせいでお外に行けない」
「感染症対策のせいでお友だちとおしゃべりもできない」
そんな緊迫した状態が長く続く中、気持ちだけでもアウトドアをしたり、キャンプをしたりお外で遊んだ気持ちになれたらいいなとアウトドアに関係した本をご紹介します。
お外に行った気分になれる読み聞かせ絵本をどうぞお楽しみください。
おべんとうのえんそく
矢玉四郎さく・え
3歳から
![]() |
おべんとうだって遠足は大好き。おにぎり、おいなりさん、まきずし、サンドイッチが遠足に行くとくいしんぼうの子どもたちに見つかってしまいました。大変! 食べられちゃう!?
おべんとうのえんそく
紙芝居もあります。
![]() |
ぼくらの地図旅行
那須正幹 さく
西村繁男 え
福音館書店
![]() |
どんでんがえしの結末が楽しい、地図の絵本。主人公は小学生の男の子。岬の灯台まで歩く2人の友情を軸に、地図の読み方、使い方を解説しています。
作者はズッコケ三人組でおなじみ那須正幹さんです。
![]() |
冒険図鑑
さとうち藍 さく
松岡逹英 え
小学中学年から
![]() |
歩く、食べる、寝る、作って遊ぶ、動・植物との出会い、危険への対応の6章からなる野外生活の案内書。薬草、応急手当、料理の基本、観天望気など、家でも役立つページがたくさん。
Do!図鑑シリーズは他にも楽しいシリーズが満載!!
自然図鑑
![]() |
ただパラパラ眺めるだけでも楽しいです。
出版は古いですが、ずっと人気のあるシリーズで、図書館員が調べごとをするときに使うこともできちゃう優れものなんです。
野あそびずかん
松岡逹英 さく
小学低学年から
![]() |
四季折々の野山で、植物や昆虫や川魚など自然とふれあい、里山の生活の知恵から生まれた山菜捕りや野あそびなどを教えてもらう。親子でたっぷり楽しめるユニークな図鑑。
ダヤンのカントリーダイアリー
塩野 米松 さく
池田あきこ え
ほるぷ出版
小学中学年から
![]() |
こども宇宙・天文新聞
世界文化社
小学中学年
![]() |
アウトドアをした夜にふと夜の空を見上げてみたら、キラキラひかる星が瞬いていた。
普段は難しいと思ってしまう星空や宇宙、星座のことも体験したあとなら興味もあって読みやすくなっています。
ケガと手当て
近藤とも子さく
大森真司え
国土社
![]() |
学校でケガをしてしまったら? 子どもたちが簡単にできる手当てはもちろん、ケガや病気にならないためのヒントをわかりやすい絵で紹介。保健室の先生が、学校現場で役立つ知識をていねいに解説する。
ケガはしないほうがもちろんいいけど、ケガをしても大丈夫にしておいてもいいですよね。
さかなつりにいこう
村上康成 さく
理論社
![]() |
春はヤマメ釣り。春がすみの日はつれるよ。夏は新緑の山奥へイワナつりに。
四季それぞれの魚つり。「さかなつり」の五文字の中にはたっぷりと、ゆったりと時間がある……。
アウトドアといったら「魚」
魚の釣り方もマスターできちゃう!
のはらクラブのこどもたち
たかどのほうこ さく
理論社
![]() |
のはらの好きなおばさん、のはらおばさんが、ある日たのしいことをおもいつきました。「そうだ、子どもたちをあつめて、みんなでのはらをさんぽしよう」 どんな草花が見つかるかな? 野草となかよくなれる、ゆかいなお話。
名まえしらべ木の実・草の実
甘中 照雄 さく
![]() |
身の回りにある自然の名まえを知ることから、子どもたちの勉強ははじまります。「名まえしらべ」シリーズは「図鑑の保育社」が、子どもたちの好奇心・探究心を育てるために開発した子どもたちのための身近な図鑑です。
「木の実・草の実」は、野山でよく目につく木や草の果実を約160種掲載。形や色の特徴から調べられる検索表で、簡単に身近な木の実・草の実の名まえがわかります。名まえを知ると、植物への親しみがわいてきます。
気になる木ノ実も森に行けばたくさんあります。
何の実かわかるようになると、楽しみが一つ増えますね。
お友達にも教えてあげたくなちゃいますね。
5ひきのこぶた ビービーブゥ!
![]() |
僕らは兄弟、5匹のこぶた。いつでも一緒、ビービーブゥ。今日はみんなで探検隊になろう。つり橋を渡り、危険な崖の道を通り、真っ暗なほら穴を進んで宝物を探しに行くんだ。ついに島にたどりついた5匹は…。
ふたりだけのキャンプ
松井友 さく
西山史真子 え
![]() |
人間は大昔から、自然の豊かな恵みをいただいて生きてきました。物のあふれる現代、私たちはなにか大切なものを忘れてきてはいないでしょうか?アイヌ文化の中につちかわれた精神を現代の子どもたちの心に…。
そんなときは下記のパラソルがオススメ
アウトドアをする前の準備とアウトドアをしたあとの興奮冷めやらぬ読み聞かせに最適!読み聞かせ絵本とハウトゥ本をご紹介 まとめ
さていかがでしたでしょうか?
アウトドアには実際行っていませんが気持ちだけはアウトドアをおこなった気持ちになれたのではないでしょうか?
ハウトゥ本を読んでおくことで本当にアウトドアをすることになったときにも必ず役に立つことでしょう。
最後までお読みくださりありがとうございました。