
図書館の本って臭い!実際に図書館で行なっている本の消臭法とご家庭でも活用できる本の臭い消し
本日のお話は返却された本の匂いが気になった時の対処法です。 タバコの煙や匂いがあまり得意ではない方はその残り香を敏感に嗅ぎ取ってしまい...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
本日のお話は返却された本の匂いが気になった時の対処法です。 タバコの煙や匂いがあまり得意ではない方はその残り香を敏感に嗅ぎ取ってしまい...
図書館も部分的な開館が終わりつつあります。 もちろん通常の開館になっても感染対策を怠る気はありません。 今回開館するにあたり、他...
図書館では、「図書館を使った調べる学習コンクール」といった調べることをお子さんご自身でしていただいた結果を発表するコンクールを毎年開...
今回は本に貼り付いてしまったセロテープを本を傷めずにソルベントにて取り去る方法です。 今回ご紹介するソルベントは以下の状況にな...
今回は図書消毒機についてです。 今はコロナウイルスが猛威をふるっているので、図書館にある図書消毒機は重宝されています。 図書消毒...
図書館の繁忙期(8、9月)を避けて「蔵書点検」というものをします。 1週間弱図書館をお休みにし、図書館の中で図書館員たちはこっそり蔵書...
本日は図書館員が愛用しているハンドクリームについてです。 読書はしたいけど本がハンドクリームの油分でシミになったり、ベタベタしちゃうの...
今回は図書館で本が探せない時に使う背ラベルのおはなしです。 図書館にある本には、利用者さんや司書が本を探しやすいように、背ラベルという...
今回のお話は認知症と読書についてです。 認知症と聞くと悲しい気持ちになってしまいますが、その認知症にならないための対策としていま「読書...
図書館に本を借りに来てくださる小さいお子さんを連れたお母さんに 「面白い本、なにかないですかー?」と聞かれ、図書館オススメの本を紹介す...