
乳幼児にオススメ絵本。乳幼児が大好きな言葉の繰り返しがたくさん載っている絵本を8冊ご紹介
今回ご紹介する読み聞かせ絵本は「くりかえし」がたくさん出てくる絵本です。 乳幼児と呼ばれる0から2歳くらいまでのお子さんに好まれる繰り...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
今回ご紹介する読み聞かせ絵本は「くりかえし」がたくさん出てくる絵本です。 乳幼児と呼ばれる0から2歳くらいまでのお子さんに好まれる繰り...
今回は絵本を読むときの理想的な読み手と聞き手の位置についてです。 読み手と聞き手が適切な位置で読み聞かせをすることによりより聞き手にお...
絵本の読み方を詳しく説明してきました。 細かく説明しすぎて順番がどれだかわからなくなってしまっているかな?と思ったので今まで記事にした...
絵本の読み聞かせには、声の出し方も重要です。 早口過ぎたり、高い声過ぎたりすると聞きにくい場合もありますからね。 絵本の読み聞か...
また今年も芥川龍之介賞・直木賞の候補作が発表される時期がやってまいりました。 芥川龍之介賞は短縮され芥川賞、直木五十六賞は直木賞と呼ば...
今回は小学校1、2年生に向けた秋のお話会読み聞かせプログラムです。 秋の読み聞かせプログラムでは小物の利用ができる楽しいお話会になりま...
今回は小学校中学年向けの読み聞かせ絵本をご紹介いたします。 秋は焼き芋やモミジ、色とりどりの世界が楽しめます。 気温も高くなく読...
今回はお家の中でもアウトドア気分になれるアウトドア関連の本特集です。 「こんなご時世のせいでお外に行けない」 「感染症対...
今回は昔話を読み聞かせするときにオススメの絵本一覧です。 最近、読み聞かせで昔話を読んでいますか? 「子どもたちは古めかしい昔話...
今回は小学3、4年生むけの夏の読み聞かせにオススメな絵本をご紹介いたします。 お子さんの気持ちはもう夏休みに向かいつつあり、浮き足立っ...