
図書館にある本は消毒済み!図書館にある図書消毒機が利用者さんから人気!ばいきんが心配だけど読書はしたいみなさまへ。
今回は図書館で行なっている本の消毒についてです。 今は結構どこの図書館にも図書消毒器があり、利用者さんたちから図書消毒機は重宝されてい...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
今回は図書館で行なっている本の消毒についてです。 今は結構どこの図書館にも図書消毒器があり、利用者さんたちから図書消毒機は重宝されてい...
今回は一体どんな本を読めば認知症の予防に効果的なのかをお伝えしたいと思います。 自身も認知症にできればなりたくないし、ご自身の親御さん...
本日は図書館員が愛用しているハンドクリームについてです。 読書はしたいけど本がハンドクリームの油分でシミになったり、ベタベタしちゃうの...
今回は図書館で本が探せない時に使う背ラベルのおはなしです。 図書館にある本には、利用者さんや司書が本を探しやすいように、背ラベルという...
毎年恒例の「図書館総合展」今回で22回目を迎えます!! 図書館総合展 行ってまいりました!! 実は、長い図書館生活の中で初...
今回のお話は認知症と読書についてです。 認知症と聞くと悲しい気持ちになってしまいますが、その認知症にならないための対策としていま「読書...
今回の記事は本のシミをとる方法です! 図書館の本が返されたときにシミがついていた場合や、 たまたまレファレンスで開いた本にシミが...
今回ご紹介するのは図書館で借りてきた本によくかかっている透明カバーについて記事にします。 あのカバーはブックカバーまたはブッカーといっ...
図書館の本は、以下の記事でも書かせていただきましたが、保存という役割も担っているんです。 これ見たことある!?図書館が保存機能を持...
今回のお話はレファレンスサービスです。 みなさんは、図書館員のお仕事って主になんだと思いますか? 本を利用者さんに貸すこと? ...