
読み聞かせをするための準備を3つご紹介。服装や環境は絵本が主役になることを第一に考えましょう。
今回は、読み聞かせの前にする絵本の準備についてお伝えします。 「よし!読み聞かせ絵本も決まった!」 あとは本番を待つのみ...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
今回は、読み聞かせの前にする絵本の準備についてお伝えします。 「よし!読み聞かせ絵本も決まった!」 あとは本番を待つのみ...
本日は、読み聞かせのためにいただいた時間が余ったり、足りなかったりした時の対処法です!! 初めての読み聞かせからちょっとずつ慣...
今まで、お腹の中の赤ちゃんが生まれる前から生まれてから1年くらいまでの読み聞かせの仕方を記事にしてきました。 今回はもう少し大きくなっ...
今回は新1年生に向けて読み聞かせをするときにオススメな絵本を6冊あげてみました。 新小学1年生に今までの読み聞かせの授業で人気だった絵...
今回は読み聞かせにオススメ!!小学生低学年向きの絵本です。 お子さんの学校で読書ボランティアを頼まれることってないですか? そん...
今日は「読み聞かせ絵本の基本的な選び方」をお伝えします! 学校のボランティアさんで絵本の選び方がわからないという相談をよく聞きます。 ...
今回は小学校低学年向けの読み聞かせ絵本を紹介します。 小学校低学年のお子さんは大人が思っている以上に文字に対する興味がある年頃なので、...
今日のお話は、赤ちゃんへの読み聞かせを始める時期についてです。 「赤ちゃんへの読み聞かせはいつから始めたらいいですか?」 ...
今回のお話はおしりたんていの絵本と児童書の違いです。 お子さんに人気の「おしりたんてい」。 この「おしりたんてい」には、絵本と読...
本日のお話は、読み聞かせをするときの絵本の選び方のポイントです! 本屋さんに行くと絵本コーナーにはおすすめの絵本がずらりと平置きしてあ...