
図書館や教育委員会で開催している図書館を使った調べる学習コンクールへの応募の仕方
図書館では、「図書館を使った調べる学習コンクール」といった調べることをお子さんご自身でしていただいた結果を発表するコンクールを毎年開...
【現役図書館司書が選ぶ】読書ができない、本が苦手なあなたへ♪毎日なぜか本を読みたくなっちゃう習慣とオススメ本
読書の楽しさを知ってほしい。本を読まない現役図書館司書が贈る、読んだだけで読書をしたくなるサイト
図書館では、「図書館を使った調べる学習コンクール」といった調べることをお子さんご自身でしていただいた結果を発表するコンクールを毎年開...
今回は本に貼り付いてしまったセロテープを本を傷めずにソルベントにて取り去る方法です。 今回ご紹介するソルベントは以下の状況にな...
今回は図書館で行なっている本の消毒についてです。 今は結構どこの図書館にも図書消毒器があり、利用者さんたちから図書消毒機は重宝されてい...
本日は蔵書点検のおはなしです。 図書館の繁忙期(8、9月)を避けて「蔵書点検」というものをします。 図書館のカレンダーで...
本日は図書館員が愛用しているハンドクリームについてです。 読書はしたいけど本がハンドクリームの油分でシミになったり、ベタベタしちゃうの...
今回は図書館で本が探せない時に使う背ラベルのおはなしです。 図書館にある本には、利用者さんや司書が本を探しやすいように、背ラベルという...
今回のお話は認知症と読書についてです。 認知症と聞くと悲しい気持ちになってしまいますが、その認知症にならないための対策としていま「読書...
図書館に本を借りに来てくださる小さいお子さんを連れたお母さんに 「面白い本、なにかないですかー?」と聞かれ、図書館オススメの本を紹介す...
図書館員のイメージってどんな感じですか? 近所の図書館員はどのような格好をしていますか? 最近図書館に行った記憶がなければ、記憶...
今回の記事は本のシミをとる方法です! 図書館の本が返されたときにシミがついていた場合や、 たまたまレファレンスで開いた本にシミが...